2013年03月17日

PS VitaでPSO2の複数アカウントを使う方法

以前の記事で書いたとおり、PSNのIDに連携させることができるSEGA IDはひとつだけです。
そして、PS Vitaでは1台につき1つのPSN IDを使うことが前提となっているため、実質、1台のVitaで運用できるPSO2のアカウントは1つだけってことになります。

でも、PC版からやっていた人間は、複数アカウントをもっている人も多いので、切り替えて遊びたいって人もいるでしょう。
また、連携させたPSN IDとSEGA IDは、もう解除することができないらしいので、誤ったIDと連携させちゃった場合なんかも切り替えたくなるでしょう。

聞いた話だと、複数のメモリーカードとPSN IDがあれば、Vita本体を初期化させることで切り替えることができるらしいってことだったので

20130317_01.jpg

もう1枚買ってみました。
左の32GBが最初に買ったやつ、右のが今回買った16GBです。
同じ容量のでもよかったんだけど、区別がつきにくくなることと、2枚目のはどうせPSO2専用になりそうだったから。それにSD系と違ってVita専用のメモリーカードなので、コスパが悪いんだ。

PSO2のインストールで約3GBほど使うらしいのと、パッチが既に1GBなので、4GB以下では容量不足になるので、最低でも8GBのを用意しましょう。
ちなみに、microSDくらいの大きさしかないので、紛失に注意。

続きを読む
posted by まぎ at 17:19| Comment(1) | ゲーム | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。